こんなお悩みはありませんか?

高崎市の子どもの歯並びが気になる親子のイラスト

・前歯がガタガタしてきた気がする
・受け口っぽいけど、大丈夫なのかな?
・いつから矯正を始めたらいいの?

お子さまのお口の中で、少しでも気になることがあれば、早めにご相談ください。
大人の矯正とはちがい、子どものうちだからこそできる治療があります。

矯正を始めるタイミングはいつ?

上の大人の前歯が生え始めた7歳頃がおすすめです!

この時期は、あごが特に成長する大切な時期です。
あごの成長や歯のはえるスペースをコントロールすることで、将来的に抜歯のリスクを減らしたり、スムーズな矯正へつなげることができます。
「まだ早いかな?」と思っても、相談することで安心につながります。

受け口(反対咬合)の子は5歳頃に一度チェックしてもらいましょう。

でこぼこ(叢生)とすきっ歯が見られる混合歯列期の歯並び(高崎市新町・藤岡市・玉村町・上里町の子どもの矯正症例)
高崎市新町・藤岡市・玉村町・上里町の小児矯正|受け口(下顎前突)の子どもの歯並び

使用する矯正装置の種類

取り外し式の装置(主に就寝時)

高崎市新町・藤岡市・玉村町・上里町の子どもの矯正で使用する拡大床とプレオルソ装置

当院では、主に寝ている間だけ使う「取り外し式の装置」を使用しています。

痛みも少なく、学校や習い事の時間は装置なしで過ごせるため、お子さまの負担が少ないのが特長です。

子どもの矯正で期待できる効果

高崎市新町・藤岡市・玉村町・上里町の子どもの矯正治療|夜間のみ使用する取り外し式拡大床で治療した症例のビフォーアフター写真
症例③
  • あごのバランスを整えて、キレイな歯ならびと顔立ちに導きます
  • 永久歯がきれいに並ぶスペースを確保できます
  • 抜歯や大がかりな治療の必要が少なくなる可能性も
  • 噛み合わせが安定し、将来のむし歯・歯周病予防にもつながります

Instagramで紹介している症例の一部をご紹介します

→ スワイプまたは横スクロールでご覧ください。下部のボタンからその他の症例もご覧いただけます。
※症例に関する注意事項(クリックで開閉)
掲載している症例は一例であり、治療効果には個人差があります。
症例①:自由診療 拡大床/期間:3年8ヶ月/費用:38万円+税/副作用・リスク:装置を正しく使わないと動かない可能性があります。
症例②:自由診療 拡大床/期間:2年3ヶ月/費用:38万円+税/副作用・リスク:装置を正しく使わないと動かない可能性があります。
症例③:自由診療 拡大床/期間:4年3ヶ月/費用:37万円+税/副作用・リスク:装置を正しく使わないと動かない可能性があります。

費用について

項目費用(税込)内容・装置名
無料矯正相談・3Dシミュレーション¥0対面またはLINEで実施
精密検査・診断料¥33,000レントゲン・スキャン・分析・治療計画
子どもの矯正(I期治療)¥77,000〜¥300,000拡大床・プレオルソなど
調整料:¥3,300/回

より詳しい料金をご覧になりたい方は、矯正治療の料金一覧ページもあわせてご覧ください。

よくあるご質問

Q. 何歳から矯正を始めるのがベストですか?
→ 7歳前後に一度ご相談いただくのがおすすめです。すぐに治療が必要なケースもあれば、経過観察でよい場合もあります。受け口(反対咬合)の子は5歳頃に一度チェックしてもらいましょう。

Q. 装置はずっとつけっぱなしですか?
→ 8〜10時間の使用でOKなので、寝ている間だけで大丈夫です!学校やお出かけ中は取り外して問
題ありません。

Q. 痛みが心配です?
→ 痛みはほとんどありません。今まで痛みが原因で装置が使えなかった子はいませんのでご安心ください。

無料相談のご案内

お子さまの矯正治療について、「まだ迷っている」「少しだけ話を聞いてみたい」
そんな方のために、無料相談を行っています。

LINE・お電話・WEB予約から、どうぞお気軽にご相談ください。

無料矯正相談をご希望の方は、以下からご予約ください